トピックス

トピックス一覧
最近の水産の話題はこれ! 随時更新
vol.908

生鮮ビンナガ 水揚げ前年同期比3倍

4月前半 カツオ低調から切り替え

 生鮮ビンナガ漁が好調で4月の1〜16日までの全国主要港の水揚げ量は前年同期比3.1倍の1175tであった。 前年は一本釣りものが大不漁であったが、今年は例年並みに戻った形だ。加えてカツオの一本釣りがかなり低調であったことから、 狙いをビンナガに切り替える船が多かった。
 生鮮ビンナガの主漁場は神奈川〜静岡沖。一本釣りものは千葉県勝浦に水揚げされる。昨年は価格がkgあたり500円近くに高騰したが、 今年は例年並みの350〜300円に戻っている。 ただ、餌となるカタクチイワシの相場が上昇し、コストは上がっている。サイズは1尾7kgが中心。 その他の地域では、宮城県塩釜、和歌山県紀伊勝浦で小型延縄ものを中心に水揚げされた。各産地ともに7kgサイズが主体、 塩釜では20kgを超えるものもあった。
 生鮮ビンナガの盛漁期は5〜7月。今年は例年に比べるとややスタートが早い。資源は安定しているといえる。 今後は、一本釣り船がカツオ狙いに切り替えることもありそうだが、例年並みの水揚げが期待できそうだ。5月には主漁場が東沖に移動する。
*詳細な数値は本サイト「おさかなひろば」にてご覧ください。新しいデータの更新により 数値が異なる場合がありますので予めご了承ください。

   (流通グループ)
このページのトップへ